シャンプーが上手くなる方法
そろそろ4月ですね。
美容学生が入社してくる時期が近づいてきた。
懐かしいなぁーと思いながら、どんな気持ちだったかな?って考えると、
シャンプー上手くなりたい‼︎
って気持ちが強かったなーと。
そんな感じで今日のタイトル。
シャンプーが上手くなる方法♡
言葉をはっさなくても、僕たち美容師の気持ちは髪に触れるから伝わるんだよ。
若くても一生懸命やってれば目上の方にもちゃんと伝わる。
逆に言えばぼーっとシャンプーしてたらそれも伝わる。
シャンプーは思いやり。
だからシャンプーから美容師はスタートする。
例えばシャンプーして、シャンプーを流す時基本は前側から流していくのが普通。
でもお客さんの事を考えて、首の後ろの泡から先に流してあげると気持ち悪くないだろ〜なって思ったら首の後ろから流す。
基本お湯の温度は38度がベストってなってる
けど、今日寒いから1度温度あげてあげよう。
これが思いやり。
自分で言うのもなんだけど、僕はシャンプー上手って言われる事が多いと思う♡
それはそういうちょっとした事をしてるからなんだよね。
基本だけやってても人と差は出来ない。
ある程度練習すれば皆んな同じくらい上手になる。
そっから先が大変。
そっから先の答えは思いやりのマインド。
最初は下手だし、正直気持ち良くない。笑
でも誰よりもこのお客さんを気持ち良くするって思ってシャンプーに入れば自然と喜ばれるシャンプーが出来る様になるよ。
大切なのは思いやり。
ps.美容師1人1人がもっと考えて行動して価値をあげるべき。
今の在り方が本当にベスト?
1人1人がブランドなんだよ。
なんか今日はそんな事を思った1日でした。
0コメント